ダイバーもそうじゃない人も取得できる、EFRインストラクターコース

スマホ用PC用

ダイバーもダイバーじゃない人も、誰でもインストラクターになれる!
救急法の指導員になろう!

エマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)インストラクター取得コース

※子供の為の救急法指導資格含む

 

ご家庭、職場、学校、各スポーツチームなどで活躍!

このEFRインストラクターコースでは、国際蘇生連絡委員会の規準に基づいた世界で最も革新的な救急法/ファーストエイドプログラムと、患者の心臓に電気ショックを与える装置であるAED(自動体外式除細動器)の使い方、そして子供の為の救急法を正しく教えることが出来るよう、 知識を深め、レクチャー法や器材の取扱いなどを修得します。

医師のいない場で、もし「心停止」や「呼吸停止」で人が倒れたら、最初の5~7分間に何が出来たかでその後の事故者の全てが決定されます。 ダイビング時に限らず、ご家庭や職場等で起こった事故に対し、他人任せではなく、少しでも「命を救う手助け」が出来る人を一人でも多くするために、是非受講して頂きたいと思います。

 

ダイバーでもダイバーじゃない人も、誰でも受講できます!!

 

講習の流れ

STEP1:パパラギ各店にてお申し込み手続きとお支払い、eラーニングアカウント発行

※デジタル教材受け取りの際にナレッジリビューページをスタッフとご確認ください。/p>

※eラーニングアカウントを発行後のeラーニング・申請料のキャンセル返金はいたしかねます。

STEP2:事前学習

① ・Care for Children (CFC)のeラーニング

② EFRインストラクター・ガイドデジタル版(PSC/CFC/CPR・AED)ナレッジリビューに解答し、そのメモを実習時にご持参ください。

STEP3:実習2日間

10:00集合~18:00終了予定
※実習当日は動きやすい服装でご参加いただきますようお願いいたします。
※持ち物:EFRマニュアル(eラーニング)、CFCマニュアル(eラーニング)、EFRインストラクターガイド、ナレッジリビューの解答メモ、バリアキット、EFRのCカード、一番上のランクのCカード(ダイバーの方)、筆記用具

 

参加資格 EFRコースを24か月以内に受講している方

 

日程

2025年

・5/24(土)~25(日) 池袋店

・7/5(土)~6(日) 横浜店

・10/18(土)~19(日) 池袋店

2026年

・1/24(土)~25(日) 横浜店

※平日特設ツアー・講習はこちら

講習料金

¥30,800

必要なもの 

a)eラーニング CFC(マニュアル・申請料)¥6,000
b)EFRインストラクター申請料 ¥11,550
c)EFRインストラクターガイドデジタル版 ¥24,092

※表示価格はすべて税込みです。

※EFRインストラクター資格は毎年更新が必要です。更新料は¥11,000 となります。(2024年12月現在)

※ホームページ上の内容は、諸般の事情等により変更となっている場合がございます。お申し込みの際の最終基準は店頭にて発表しているツアー表、その他の印刷物などで訂正等行っていますので、必ずお問い合わせの上ご判断頂きますようお願い申し上げます。

資料請求と各店へのお問い合わせ

※下記に入力フォームが表示されない場合は、こちらをクリックしてください。


スクロールで表示
PAGETOP