中層でぴったりととまって魚と一緒にホバリングもOK!

スマホ用PC用

まだ潜降や浮上が苦手、中性浮力がなかなかできないという不安を持っている人のための仕上げのコースです。
このコースを受けると、水中生物にぐっと近くまで寄って観察できたり、サンゴを傷つけることなくリーフエリアを流れるように中性浮力を保ちながら、ダイビングを楽しむことができるようになります!

砂地も、巻き上げることなく優雅に

砂地も、巻き上げることなく優雅に

サンゴぎりぎりを安定して泳ぐことができる

サンゴぎりぎりを安定して泳ぐことができる

水中で浮きも沈みもしない「中性浮力」の状態をとることは、快適に水中を移動するうえでも、サンゴの群生などの水中環境を傷つけないようにするためにも大切なこと。

中性浮力をとるためのテクニックはオープン・ウォーター・ダイバー・コースでも学びますが、このコースでは、タンクやスーツの種類ごとにウエイト量を調節する知識から、BCDや呼吸による浮力コントロールのコツまで、より詳しくマスターし、水中で思い通りにピタッと静止することができるようになります。


効率の良いフィンキックを覚えて、エアーも長持ち!
ダイビングの基本中の基本といえる技術、「最高の浮力調整」が出来るようになれば、ダイビングがウンと楽しくなること間違いなし!!

 

講習の流れ

STEP1:お申込み手続き

①パパラギ各店にて申込み(オリエンテーション・海洋実習の日程もご予約ください)

②eラーニングのお支払い、アカウントの発行。
※eラーニングアカウント発行後のeラーニング(申請料込み)のキャンセル返金はいたしかねます。

STEP2:eラーニング(自宅学習)

STEP3:オリエンテーション(30~60分)

STEP4:海洋実習に参加

参加資格 オープンウォーター6本以上

 

料金 パパラギ:¥25,025
プレミアム:¥21,725
※eラーニング PPB SP(マニュアル・申請料込み ¥15,000)は含まれません
eラーニングキャンペーン

※ダイビング器材レンタル料金はこちら
  ・ダイビングブランクが6か月以上の方はリフレッシュダイブからご参加ください。
・ドライスーツでご参加される方はドライスーツ・スペシャルティーを受講されてからご参加ください。
行程

※当日はトレーニングレコードをご持参ください。

城ケ崎 海と自然の教室 9:20集合
AM:1ビーチ PM:1ビーチ  
ログ付け→17時頃解散

※表示価格は全て税込みです。

※ホームページ上の内容は、諸般の事情等により変更となっている場合がございます。お申し込みの際の最終基準は店頭にて発表しているツアー表、その他の印刷物などで訂正等行っていますので、必ずお問い合わせの上ご判断頂きますようお願い申し上げます。

資料請求と各店へのお問い合わせ

※下記に入力フォームが表示されない場合は、こちらをクリックしてください。


スクロールで表示
PAGETOP